季節の写真

  1. 1月
  2. 2月
  3. 3月
  4. 4月
  5. 5月
  6. 6月
  7. 7月
  8. 8月
  9. 9月
  10. 10月
  11. 11月
  12. 12月

新着情報

イベント案内

過去の情報一覧

2023.10.2更新 園芸相談お休みのお知らせ

10月13日(金)の園芸相談は都合によりお休みさせていただきます。

2023.9.29更新 10/15開催<グリーンセンター秋まつり>

遂にグリーンセンターにお祭りが帰ってきます!!ワークショップやキッチンカー出店、インモーション試乗体験など内容が盛りだくさん。イオンモール川口からは「オガワグランドロッジ」、「ティップネス」も出店します。詳しくはチラシをご覧ください。
秋のお出かけはぜひグリーンセンターへ!!

開催時間
10月15日(日)9:00~16:30
場所
大芝生、芝生広場



2023.9.29更新 10月イベントカレンダー

グリーンセンターでは10月にたくさんのイベントを開催!!お出かけの参考にイベントカレンダーをチェックしてみてください!

2023.9.29更新 ハロウィン装飾について

園内各所にハロウィン装飾をしました。
植物園らしく、ジャンボカボチャや花の寄せ植えがたくさんあります。
たくさん写真を撮ってハロウィン気分を満喫してください!

2023.9.29更新 キッチンカーが出店します!

令和5年10月1日(日)から11月26日(日)までの土・日曜、祝日でキッチンカーが出店します。
芝生広場と、わんぱく広場で出店いたしますので飲食もお楽しみください!!

 キッチンカー出展一覧(10月)
 キッチンカー出展一覧(11月)

2023.9.29更新 「日本植物学の父 牧野富太郎特別展示」は10月2日(月)までとなります

NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルとして注目されている、日本植物学の父「牧野富太郎博士」の生涯や功績、ゆかりの植物などを展示紹介します。

期間
6月3日(土)~10月2日(月)※火曜日は休園日
時間
9:00~17:00(最終入園16:00)
場所
花壇広場大パーゴラ
協力
日本植物園協会、高知県立牧野植物園

 

牧野先生の生涯・功績のパネル展示     牧野先生の描いた植物画

 

牧野先生の写真              牧野先生ゆかりの植物紹介コーナー

 

牧野先生に変身できる帽子で記念写真も撮れますよ!!

2023.9.28更新 親子園芸教室「鉢もペイント!秋から春まで楽しめる寄せ植えつくり」参加者募集

おしゃれにペイントした鉢に花の寄せ植えをします。

講師
矢作和美氏(グリーンアドバイザー)
日時
10月21日(土)10:00~12:00
定員
16組(先着順)
*定員に達し次第、受付を終了します。
費用
1,300円(別途入園料)
申込方法
10月5日(木)12:30から川口市ホームぺージ

2023.9.28更新 <盆栽展・山野草展>10/7~10/9

日本盆栽協会川口支部による盆栽の展示と川口山草会による山野草の展示を行います。

開催期間
10月7日(土)~10月9日(月・祝)
時間
9:00~17:00
場所
花壇広場大パーゴラ

2023.9.26更新 「スプラッシュ広場」について

さくら広場(わんぱく広場内)での散水は9/25(月)をもちまして終了しました。
期間中のご利用ありがとうございました。

2023.9.22更新 ナイトガーデンを開催します!

10月6日(金)~8日(日)に「グリーンセンターナイトガーデン2023」を開催します!
多数のキッチンカーが出店し、レストランでは地ビールを販売!
ハロウィン装飾やライトアップされた園内をお楽しみください!

開催日時
10月6日(金) 17:00~21:00
10月7日(土)・8日(日) 9:00~21:00
(最終入園20:30)
場所
芝生広場・花壇広場
入園料
100円(17:00以降入園の場合)
※4歳未満は無料(4歳以上のかたの減免等はございません)
ご注意事項
〇入園口は正門のみとなり、東門からは入園できません。
〇16:00~17:00の間は入園できません。
〇バーベキュー等の火気使用は禁止いたします。
〇駐車場のご利用は第1・2駐車場のみとなります。
〇荒天時は17:00以降の開園を中止する場合があります。
 (中止の場合は当日15:00までにHP・公式SNS等に情報を掲載予定)
〇園内の遊具等はご利用できません。

2023.9.19更新 市内周遊路線バス 「川口パークループ」について

川口市では、国際興業株式会社と連携して、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線新井宿駅を拠点とした市内周遊路線バス「川口パークループ」の実証運行事業を開始いたしました。
新井宿駅周辺は、イイナパーク川口やグリーンセンターといった市の観光施設やイオンモール川口をはじめとする商業施設が点在しており、これらを結ぶ路線バスを運行することで、公共交通による回遊性の向上と相互利用の需要創出を図ります。


〇運行期間
 令和5年9月16日(土)から令和6年3月31日(日)までの土・日曜、祝日
 ※年末年始を除く


〇主な区間の運賃
新井宿駅-イイナパーク川口 200円
新井宿駅ーグリーンセンター 200円
新井宿駅ーイオンモール川口 200円
※その他区間は、国際興業バスホームページ
https://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/fare/Topをご覧ください。


時刻表、運行経路等詳細は以下のリンクからご確認ください。

川口市「市内周遊路線バス 川口パークループについて」
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01130/030/1/43417.html


また、これに合わせ、バスと埼スタ線を利用した川口市内の観光向けに、国際興業株式会社及び埼玉高速鉄道株式会社にて「ぐるり川口フリーきっぷ」が発売されました。

グリーンセンターでは、きっぷを持参した高校生以下の方の入園料が無料となります。(令和6年3月31日まで。高校生学生証提示)
※グリーンセンター窓口では、ぐるり川口フリーきっぷの販売はしておりません。


料金、購入方法等、詳細は以下のリンクからご確認ください。

国際興業株式会社「ぐるり川口フリーきっぷ 発売開始について」
https://5931bus.com/news_details/id=3494

2023.8.31更新 10/14開催「パークヨガ@グリーンセンター」

グリーンセンターの豊かな緑に囲まれて行う「パークヨガ」。日頃の緊張やストレスで固まっている身体を思いっきりほぐしましょう!!

開催日
10月14日(土)
時間
9:15~、10:45~(各回1時間)
場所
グリーンセンター大芝生
対象
高校生以上(同行の場合は中学生以下も可)
定員
各回50名(事前申込・先着順)
費用
1回500円(別途入園料)
注意事項
申し込みは下記ホームページからお願いします。
申込方法
9月23日(土・祝)12:30~川口市ホームぺージ

2023.8.31更新 10月開催「世界一おもしろい!かけっこ教室」

 走ること・運動することを楽しくレッスン!『目標タイムをあげたい!』『苦手なかけっこを早くしたい!』『スポーツ選手としての可能性をあげたい!』などの目標達成をお手伝いします。

開催日
①10月7日(土)、②28日(土)
時間
9:30~、11:00~、13:00~、14:30~(各回1時間程度)
場所
グリーンセンター大芝生
対象
4歳~小学生
定員
各回30名(事前申込・先着順)
費用
1回1,000円(別途入園料)
注意事項
申し込みは下記ホームページからお願いします。また、必ず注意事項をご確認のうえお申し込みください。
申込方法
①9月16日(土)12:30~、②10月7日(土)12:30~川口市ホームぺージ

2023.7.31更新 茶室の庭園を開放しています!!

茶室のある日本庭園を開放しています。木陰の縁台に腰をかけて、流水や風鈴の音、蝉しぐれ、蚊取り線香の香りなどで涼を味わってみてください。

期間
9月末まで(予定)
時間
10:00~16:30

2023.6.27更新 園内閉鎖エリアの追加について

2023.6.23更新 暑い夏に楽しむ「水あそびスポット」!!

本物の小川をイメージして作られた「もみじの小川」や潅水用スプリンクラーで散水を行う「スプラッシュ広場」、「芝生広場」で水あそびをしよう!!

期間
~9月末まで
場所
わんぱく広場内(スプラッシュ広場、もみじの小川)、芝生広場
※天候、地面コンディション不良等により散水を中止する場合があります。

2023.3.31更新 ミニ鉄道と展望スベリ台のご利用時間について

ミニ鉄道と展望スベリ台の利用時間が変わり、9時30分からご利用いただけるようになりました。
より長くお楽しみいただけるようになりましたので、ぜひご利用ください!

ミニ鉄道

利用時間
【2月~11月】午前9時30分~午後4時
【12月・1月】午前9時30分~午後3時30分

展望スベリ台

運行時間
午前9時30分~午後4時

2023.3.30更新 川口施設共通券の販売を開始します!

令和5年4月1日より市内施設を楽しくご利用いただき、より身近に感じていただくため、グリーンセンター・文化財センター・郷土資料館・科学館(科学展示室・プラネタリウム)の施設共通券の販売を開始します。
共通券をご利用いただくと、通常料金よりもお得になります。この機会にぜひお買い求めください。
※1施設につき1回の利用となります。
※共通券の有効期限は令和6年3月31日までです。

販売価格
大人(高校生以上) 700円
小人(小・中学生) 350円

各施設の入場券を通常料金で別々に購入いただいた場合と比較すると大人で430円、高校生で220円、小・中学生で160円お得です!
※グリーンセンター含む各施設の入場券購入窓口で販売しております。

グリーンセンター以外の対象施設問合せ先

文化財課
・文化財センター 電話:048-222-1061
ホームページ:https://www.kawaguchi-bunkazai.jp/center/

・郷土資料館 電話:048-283-3552
ホームページ:https://www.kawaguchi-bunkazai.jp/kyoudo/

科学館
電話:048-262-8431
ホームページ:http://www.kawaguchi.science.museum/

2023.3.24更新 川口市立グリーンセンター 令和5年度イベント一覧

川口市立グリーンセンター 令和5年度イベント一覧

■この表の内容は予告なしに変更することがあります。
■園芸教室、親子園芸教室など(イベント名に●)は、事前申込となります。
 申込時期等の詳細は、広報誌・ホームページでお知らせします。
■お問い合わせ 川口市立グリーンセンター管理事務所 ☎048-281-2319

日程 イベント名 内容
4/15(土)~24(月) 桜草展 当センターで栽培する桜草の展示
4/16(土) ●園芸教室「春色コンテナガーデン」 春から夏に楽しめる花の寄せ植えづくり
4/29(祝) ●園芸教室「バラを育てよう」 バラの年間管理等の講義
5/6(土) ●園芸教室「大菊を育てよう」 年4回の教室(5/6、6/17、8/19、9/23)
実際に菊を栽培しながら学んでいく教室
5/13(土) ●かけっこ教室 走ること・運動することを楽しくレッスン!
5/20(土) ●カブト虫を育てよう 年5回の教室(5/20、6/17、7/22、9/2、12/2)
カブト虫の飼育を通して昆虫や植物にふれあう教室
5/21(日) ●薬草観察会 薬剤師による解説を聞きながら園内を周る観察会
6月頃~(未定) 水あそび スプラッシュ広場、もみじの小川、芝生広場などにおける水あそび
6/10(土) ●園芸教室「盆栽を育てよう」 盆栽の寄せ植え作りとその管理方法の講義
6/18(日) ●親子園芸教室「種ダンゴDEスペシャル花壇」 種ダンゴ作りと園内花壇への植え付け
6/24(土) ●園芸教室「ハーブの育て方・活用方法」 数種類のハーブの育て方とその活用方法についての講義
7/29(土) ●親子園芸教室「毛糸で作るこけだま」 観葉植物を植えた苔玉(プランツモンスター)づくり
8/6(日) ●親子園芸教室「花の寄せ植え作り」 親子で仲良く花の寄せ植え作り
8/11(祝) ●夜のいきもの観察会 昆虫をはじめとした夜の観察会
8/20(日) ●園芸教室「多肉植物の寄せ植え」 多肉植物の寄せ植えづくりとその管理方法の講義
9月下旬~10月 ハロウィン装飾 ジャンボカボチャなどによる園内各所のハロウィン装飾
10/7(土)~10/9(祝) 盆栽展 日本盆栽協会川口支部による盆栽の展示
10/7(土)~10/9(祝) 山野草展 市内愛好家による山野草の展示
10/9(祝) 七つの祝い 来年度新一年生のお祝い
10/21(土) ●親子園芸教室「お手軽寄せ植えづくり」 花と多肉植物のコンパクトな寄せ植えづくり
10/25(水)~11/20(月) 第69回菊花展 川口好菊会による菊の展示
10/28(土) ●園芸教室「柑橘類を育てよう」 柑橘類の育て方についての講義(苗付き)
11/4(土)・5(日) 老鴉柿展 埼玉川口老鴉柿愛好会による老鴉柿の展示
11/18(土) ●園芸教室「根付き植物でつくるリース」 根が付いている生の植物を使ったリースづくり
11月頃~(未定) 落ち葉のプール 園内の落ち葉を集めたプールであそぼう
11・12月 紅葉を楽しもう 紅葉見頃情報の発信
11月中旬~12月 クリスマス装飾 園内各所をクリスマス装飾
12/2(土) ●親子園芸教室「クリスマススワッグをつくろう」 クリスマスから新年まで飾れるスワッグづくり
12/16(土) ●園芸教室「新春の盆栽をつくろう」 新春に楽しめる盆栽の寄せ植えづくりとその管理方法の講義
2/10(土) ●園芸教室「サクラソウの育て方」 サクラソウの植え付けと育て方の講義
3/2(土)~20(祝) 第47回椿展 当センターで栽培する椿の展示
未定(5、10月) ●パークヨガ 豊かな緑に囲まれて行うパークヨガで心と体を開放しよう!
未定(10月) ●かけっこ教室 走ること・運動することを楽しくレッスン!
未定(2月) インモーション乗車体験 気軽に最新技術を体感できる乗車体験!

2023.2.1更新 インターネットからの団体予約受付を開始しました

以下のリンクまたはホームページ右側のリンクボタンから、団体利用のお客様向けのページを開設しました。
団体利用のお客様におかれましては、当該ページの内容をご確認いただき、予約につきましては当該ページ内の申込フォームからお手続きくださいますようお願いいたします。

団体利用について

なお、申込日から来園日までが6日以内となる場合や来園日が祝日となる場合は、インターネットによる申込受付ができないため、電話による申込受付となります。

2023.1.19更新 梅林の閉鎖についてのお知らせ

グリーンセンターの再整備に伴い下記の赤い点線のエリアを現在閉鎖しております。
閉鎖エリアには梅林も含まれており、新たな施設へウメ等の引越しの準備をしており、しばらくの間ウメ・ロウバイ・ボケ等が観賞できない状態となっております。
ご来園の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解とご協力をお願い致します。

※令和4年3月閉館の大温室、バードセンター、観賞温室、梅林の周りに仮囲いを設置致しました。
 これに伴いまして「梅まつり」の開催も見合わせていただきます。
 なお、仮囲いは令和9年度末(予定)まで設置されたままとなります。

2023.1.11更新 ★YouTubeチャンネル開設★

グリーンセンター公式のYouTubeチャンネルを開設しました!
グリーンセンターの植物やイベント等に関する動画を発信していきます。第1弾は昨年オープンした「フィールドアスレチック」の紹介動画です。ぜひご覧ください。


【公式】川口市立グリーンセンター

2022.9.12更新 グリーンセンター園内エリア一部閉鎖のお知らせ

グリーンセンター再整備事業(第二期工事)に伴い、園内一部エリアを封鎖しました。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

※令和4年3月閉館の大温室、バードセンター、観賞温室、梅林の周りに仮囲いが設置されました。
なお、仮囲いは令和9年度末(予定)まで設置されたままとなります。

2022.7.4更新 流水プール場の営業終了について

グリーンセンター流水プール場については施設の老朽化に伴い、廃止することとなりました。
今後は川口市立グリーンセンター活性化基本計画に基づき、第4駐車場への整備を予定しております。
長年のご愛用、誠にありがとうございました。

2022.4.28更新 フィールドアスレチック利用における注意事項

フィールドアスレチックをご利用いただく前に、下記注意事項を必ずご確認ください。

  • ・小学生未満の方はご利用・ご入場いただけません。
  • ・トイレ、水分補給による一時的な退場を除き、再入場できません。
  • ・フィールドアスレチックエリア内での飲食(水分補給を除く)はできません。
  • ・運動に適したくつ、服装でご利用ください。

詳しくはこちらをご確認ください。ご利用案内

2022.3.28更新 温室の閉館について

令和4年3月31日(木)をもって、大温室及び観賞温室が閉館となります。
なお、温室内の植物は、整備が予定されている新しい温室にできる限り活用する計画です。
長年のご愛顧、誠にありがとうございました。

2023.9.29更新 10/15開催<グリーンセンター秋まつり>

遂にグリーンセンターにお祭りが帰ってきます!!ワークショップやキッチンカー出店、インモーション試乗体験など内容が盛りだくさん。イオンモール川口からは「オガワグランドロッジ」、「ティップネス」も出店します。詳しくはチラシをご覧ください。
秋のお出かけはぜひグリーンセンターへ!!

開催時間
10月15日(日)9:00~16:30
場所
大芝生、芝生広場



2023.9.29更新 10月イベントカレンダー

グリーンセンターでは10月にたくさんのイベントを開催!!お出かけの参考にイベントカレンダーをチェックしてみてください!

2023.9.29更新 「日本植物学の父 牧野富太郎特別展示」は10月2日(月)までとなります

NHK朝の連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルとして注目されている、日本植物学の父「牧野富太郎博士」の生涯や功績、ゆかりの植物などを展示紹介します。

期間
6月3日(土)~10月2日(月)※火曜日は休園日
時間
9:00~17:00(最終入園16:00)
場所
花壇広場大パーゴラ
協力
日本植物園協会、高知県立牧野植物園

 

牧野先生の生涯・功績のパネル展示     牧野先生の描いた植物画

 

牧野先生の写真              牧野先生ゆかりの植物紹介コーナー

 

牧野先生に変身できる帽子で記念写真も撮れますよ!!

2023.9.28更新 親子園芸教室「鉢もペイント!秋から春まで楽しめる寄せ植えつくり」参加者募集

おしゃれにペイントした鉢に花の寄せ植えをします。

講師
矢作和美氏(グリーンアドバイザー)
日時
10月21日(土)10:00~12:00
定員
16組(先着順)
*定員に達し次第、受付を終了します。
費用
1,300円(別途入園料)
申込方法
10月5日(木)12:30から川口市ホームぺージ

2023.9.28更新 <盆栽展・山野草展>10/7~10/9

日本盆栽協会川口支部による盆栽の展示と川口山草会による山野草の展示を行います。

開催期間
10月7日(土)~10月9日(月・祝)
時間
9:00~17:00
場所
花壇広場大パーゴラ

2023.9.22更新 ナイトガーデンを開催します!

10月6日(金)~8日(日)に「グリーンセンターナイトガーデン2023」を開催します!
多数のキッチンカーが出店し、レストランでは地ビールを販売!
ハロウィン装飾やライトアップされた園内をお楽しみください!

開催日時
10月6日(金) 17:00~21:00
10月7日(土)・8日(日) 9:00~21:00
(最終入園20:30)
場所
芝生広場・花壇広場
入園料
100円(17:00以降入園の場合)
※4歳未満は無料(4歳以上のかたの減免等はございません)
ご注意事項
〇入園口は正門のみとなり、東門からは入園できません。
〇16:00~17:00の間は入園できません。
〇バーベキュー等の火気使用は禁止いたします。
〇駐車場のご利用は第1・2駐車場のみとなります。
〇荒天時は17:00以降の開園を中止する場合があります。
 (中止の場合は当日15:00までにHP・公式SNS等に情報を掲載予定)
〇園内の遊具等はご利用できません。

2023.8.31更新 10/14開催「パークヨガ@グリーンセンター」

グリーンセンターの豊かな緑に囲まれて行う「パークヨガ」。日頃の緊張やストレスで固まっている身体を思いっきりほぐしましょう!!

開催日
10月14日(土)
時間
9:15~、10:45~(各回1時間)
場所
グリーンセンター大芝生
対象
高校生以上(同行の場合は中学生以下も可)
定員
各回50名(事前申込・先着順)
費用
1回500円(別途入園料)
注意事項
申し込みは下記ホームページからお願いします。
申込方法
9月23日(土・祝)12:30~川口市ホームぺージ

2023.8.31更新 10月開催「世界一おもしろい!かけっこ教室」

 走ること・運動することを楽しくレッスン!『目標タイムをあげたい!』『苦手なかけっこを早くしたい!』『スポーツ選手としての可能性をあげたい!』などの目標達成をお手伝いします。

開催日
①10月7日(土)、②28日(土)
時間
9:30~、11:00~、13:00~、14:30~(各回1時間程度)
場所
グリーンセンター大芝生
対象
4歳~小学生
定員
各回30名(事前申込・先着順)
費用
1回1,000円(別途入園料)
注意事項
申し込みは下記ホームページからお願いします。また、必ず注意事項をご確認のうえお申し込みください。
申込方法
①9月16日(土)12:30~、②10月7日(土)12:30~川口市ホームぺージ

2023.7.31更新 茶室の庭園を開放しています!!

茶室のある日本庭園を開放しています。木陰の縁台に腰をかけて、流水や風鈴の音、蝉しぐれ、蚊取り線香の香りなどで涼を味わってみてください。

期間
9月末まで(予定)
時間
10:00~16:30

2023.6.23更新 暑い夏に楽しむ「水あそびスポット」!!

本物の小川をイメージして作られた「もみじの小川」や潅水用スプリンクラーで散水を行う「スプラッシュ広場」、「芝生広場」で水あそびをしよう!!

期間
~9月末まで
場所
わんぱく広場内(スプラッシュ広場、もみじの小川)、芝生広場
※天候、地面コンディション不良等により散水を中止する場合があります。

2023.3.24更新 川口市立グリーンセンター 令和5年度イベント一覧

川口市立グリーンセンター 令和5年度イベント一覧

■この表の内容は予告なしに変更することがあります。
■園芸教室、親子園芸教室など(イベント名に●)は、事前申込となります。
 申込時期等の詳細は、広報誌・ホームページでお知らせします。
■お問い合わせ 川口市立グリーンセンター管理事務所 ☎048-281-2319

日程 イベント名 内容
4/15(土)~24(月) 桜草展 当センターで栽培する桜草の展示
4/16(土) ●園芸教室「春色コンテナガーデン」 春から夏に楽しめる花の寄せ植えづくり
4/29(祝) ●園芸教室「バラを育てよう」 バラの年間管理等の講義
5/6(土) ●園芸教室「大菊を育てよう」 年4回の教室(5/6、6/17、8/19、9/23)
実際に菊を栽培しながら学んでいく教室
5/13(土) ●かけっこ教室 走ること・運動することを楽しくレッスン!
5/20(土) ●カブト虫を育てよう 年5回の教室(5/20、6/17、7/22、9/2、12/2)
カブト虫の飼育を通して昆虫や植物にふれあう教室
5/21(日) ●薬草観察会 薬剤師による解説を聞きながら園内を周る観察会
6月頃~(未定) 水あそび スプラッシュ広場、もみじの小川、芝生広場などにおける水あそび
6/10(土) ●園芸教室「盆栽を育てよう」 長寿梅の植え替えとその管理方法の講義
6/18(日) ●親子園芸教室「種ダンゴDEスペシャル花壇」 種ダンゴ作りと園内花壇への植え付け
6/24(土) ●園芸教室「ハーブの育て方・活用方法」 数種類のハーブの育て方とその活用方法についての講義
7/29(土) ●親子園芸教室「毛糸で作るこけだま」 観葉植物を植えた苔玉(プランツモンスター)づくり
8/6(日) ●親子園芸教室「花の寄せ植え作り」 親子で仲良く花の寄せ植え作り
8/11(祝) ●夜のいきもの観察会 昆虫をはじめとした夜の観察会
8/20(日) ●園芸教室「多肉植物の寄せ植え」 多肉植物の寄せ植えづくりとその管理方法の講義
9月下旬~10月 ハロウィン装飾 ジャンボカボチャなどによる園内各所のハロウィン装飾
10/7(土)~10/9(祝) 盆栽展 日本盆栽協会川口支部による盆栽の展示
10/7(土)~10/9(祝) 山野草展 市内愛好家による山野草の展示
10/9(祝) 七つの祝い 来年度新一年生のお祝い
10/21(土) ●親子園芸教室「お手軽寄せ植えづくり」 花と多肉植物のコンパクトな寄せ植えづくり
10/25(水)~11/20(月) 第69回菊花展 川口好菊会による菊の展示
10/28(土) ●園芸教室「柑橘類を育てよう」 柑橘類の育て方についての講義(苗付き)
11/4(土)・5(日) 老鴉柿展 埼玉川口老鴉柿愛好会による老鴉柿の展示
11/18(土) ●園芸教室「根付き植物でつくるリース」 根が付いている生の植物を使ったリースづくり
11月頃~(未定) 落ち葉のプール 園内の落ち葉を集めたプールであそぼう
11・12月 紅葉を楽しもう 紅葉見頃情報の発信
11月中旬~12月 クリスマス装飾 園内各所をクリスマス装飾
12/2(土) ●親子園芸教室「クリスマススワッグをつくろう」 クリスマスから新年まで飾れるスワッグづくり
12/16(土) ●園芸教室「新春の盆栽をつくろう」 新春に楽しめる盆栽の寄せ植えづくりとその管理方法の講義
2/10(土) ●園芸教室「サクラソウの育て方」 サクラソウの植え付けと育て方の講義
3/2(土)~20(祝) 第47回椿展 当センターで栽培する椿の展示
未定(5、10月) ●パークヨガ 豊かな緑に囲まれて行うパークヨガで心と体を開放しよう!
未定(10月) ●かけっこ教室 走ること・運動することを楽しくレッスン!
未定(2月) インモーション乗車体験 気軽に最新技術を体感できる乗車体験!
10月の休園日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

凡例:休園日=休園日 
祝日=祝日(開園)

年間イベント等の情報をみる