新着情報
イベント案内
過去の情報一覧
2022.4.28更新 子どもネイチャー教室「カブト虫を育てよう」参加者募集
- 講師
- 吉野 浩 氏(公益財団法人川口市公園緑地公社)
- 日時
- 5月21日(土)、6月18日(土)、7月23日(土)、9月3日(土)、12月3日(土)
13時~15時(全5回) - 内容
-
(5/21)カブト虫の生態について
(6/18)カブト虫のさなぎについて
(7/23)カブト虫を飛ばして遊ぼう
(9/3) カブトムシの幼虫について、原っぱの虫をさがそう
(12/3)飼育箱の整備、落ち葉集めなど - 対象
- 幼児~小学生とその保護者
- 定員
- 20人(先着順)定員に達し次第受付終了
- 費用
- 1000円(初回時支払い)※別途入園料がかかります。
- 申込方法
- 5/7(土)12:00~川口市ホームページで(リンク)
2022.4.28更新 「世界一おもしろい かけっこ教室」参加者募集
大好評につき今年も開催!!
アスリートタレントの”おねだり豊”氏が走ること、運動することを楽しく教えます!!
- 日時
- 5月21日(土)9:30~、11:00~、13:00~、14:30~(各回1時間程度)
- 対象
- 未就学児(4歳)~小学生
- 定員
- 各回30人(先着順)
- 参加費
- 1回1,000円(別途入園料)
- 申込方法
- 5月6日(金)12:30~川口市ホームページで(リンク)
2022.4.28更新 「世界一おもしろい かけっこ教室」参加者募集
大好評につき今年も開催!!
アスリートタレントの”おねだり豊”氏が走ること、運動することを楽しく教えます!!
- 日時
- 5月21日(土)9:30~、11:00~、13:00~、14:30~(各回1時間程度)
- 対象
- 未就学児(4歳)~小学生
- 定員
- 各回30人(先着順)
- 参加費
- 1回1,000円(別途入園料)
- 申込方法
- 5月6日(金)12:30~川口市ホームページで(リンク)
2022.4.28更新 園芸教室「グリーンセンターで薬草を見てみよう」参加者募集
- 内容
- 薬剤師の解説を聞きながら、園内の薬用植物を探索します。
- 講師
- (一社)川口薬剤師会
- 日時
- 5月22日(日)10:00~12:00
- 定員
- 10人(先着順)※定員に達し次第、受付を終了します。
- 参加費
- 入園料のみ
- 申込方法
- 5月12日(木)から市ホームページで(リンク)
2022.4.28更新 園芸教室「グリーンセンターで薬草を見てみよう」参加者募集
- 内容
- 薬剤師の解説を聞きながら、園内の薬用植物を探索します。
- 講師
- (一社)川口薬剤師会
- 日時
- 5月22日(日)10:00~12:00
- 定員
- 10人(先着順)※定員に達し次第、受付を終了します。
- 参加費
- 入園料のみ
- 申込方法
- 5月12日(木)から市ホームページで(リンク)
2022.4.28更新 グリーンセンター5月5日(祝)無料入園について
5月5日(祝)の「こどもの日」は、中学生以下のかたについては入園料が無料となります。
なお、ミニ鉄道およびフィールドアスレチックは平常どおり有料です。
皆様のご来園を心よりお待ちしております。
2022.3.18更新 キッチンカーが出店します
※出店者、内容は予定となります。予告なくメニューを変更する場合や出店を中止する場合があります。
2022.4.28更新 イオンモール川口×グリーンセンター ストレッチイベント
イオンモール川口とグリーンセンターのコラボレーション企画として、フィットネスクラブ「ティップネス」のインストラクターさんによる親子ストレッチイベントが5/4(水・祝)に開催されます。
詳細は、イオンモール川口公式ホームページをご覧ください。 みなさまのご来園をお待ちしております!
2022.4.11更新 ☆ サクラの開花状況(4月11日更新) ☆
グリーンセンターには、ソメイヨシノ、アンギョウカンザクラ、オオシマザクラ等約20品種150本のサクラが植栽されています。
開花状況についてはこちらのページで随時更新して行きますのでご確認ください。
4月11現在の開花状況
八重サクラ(各種) → 見ごろを迎えています。わんぱく広場等で見られます。
2022.4.13更新 4/16(土)・4/17(日)
イオンモール川口×グリーンセンター アウトドアイベント
イオンモール川口とグリーンセンターのコラボレーション企画として、「オガワグランドロッジ」・「スーパースポーツゼビオ」によるアウトドアイベントが4/16(土)・4/17(日)に開催されます。
詳細は、イオンモール川口公式ホームページをご覧ください。
みなさまのご来園をお待ちしております!
2022.4.15更新 【グリーンセンター】電話の復旧について
昨日13時頃より、電話回線の不具合により電話がつながりにくい状況になっておりましたが、現在復旧いたしました。
お電話をお掛けいただいたお客様には、大変ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。
2022.4.14更新 【グリーンセンター】電話がつながりにくい状況になっております
本日13:00頃より、電話回線の不具合により電話がつながりにくくなっております。 お電話をお掛けいただいたお客様には、大変ご迷惑をお掛けしており申し訳ございません。 現在原因調査をしておりますので、いましばらくお時間いただきますよう、お願い申し上げます。
2022.3.31更新 園芸教室「バラを育てよう」参加者募集
「スペースローズ」の生みの親である「長嶋 守好 氏」を講師に迎えて実施する、バラの管理方法の講義です。
- 講師
- 長嶋 守好 氏(長嶋薔薇園)
- 日時
- 5月8日(日)10:00~12:00
- 定員
- 20人(先着順)
※定員に達し次第、受付を終了します。 - 参加費
- 4,000円(2苗付き)
- 申込方法
- 4月21日から川口市ホームページで(リンク)
2022.3.31更新 園芸教室「大菊を育てよう」参加者募集
実際に菊苗を育てながら、全4回の教室を通して学んでいく教室です。丁寧な講義、指導により初心者でも受講可能です。
- 講師
- 福田 敬一 氏(川口好菊会)
- 日時
- 5月7日(土)、6月18日(土)、8月20日(土)、9月24日(土)各10:00~12:00
- 定員
- 15人(先着順)
※定員に達し次第、受付を終了します。 - 参加費
- 初回800円(2苗、鉢、用土)
- 申込方法
- 4月20日から川口市ホームページで(リンク)
2022.3.31更新 園芸教室「春色コンテナガーデン」参加者募集
色とりどりの春の花を使って、夏まで楽しめる花の寄せ植えづくりを行います!
- 講師
- 上田 奈美 氏(日本ハンギングバスケット協会)
- 日時
- 4月23日(土)10:00~12:00
- 定員
- 20人(先着順)
※定員に達し次第、受付を終了します。 - 参加費
- 3,000円(常緑モミジの苗付き)
- 申込方法
- 4月7日から川口市ホームページで(リンク)
2022.3.25更新 「パークヨガ@グリーンセンター芝生広場」の開催について
「パークヨガ@グリーンセンター芝生広場」は、雨天時は中止となります。
中止となる場合は、開催前日の午後5時までに、参加申込されたみなさまへ指定のアドレスあてにメールをいたします。
また、以下でもお知らせいたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01110/060/event/37081.html
2022.2.28更新 「パークヨガ@グリーンセンター芝生広場」参加者募集
グリーンセンターの豊かな自然に囲まれて行う「パークヨガ」。日頃の緊張やストレスで固まっている身体を思いっきりほぐしましょう!!
- 日時
- 3月27日(日)9:30~、11:00~(各1時間)
- 場所
- 芝生広場(新エリア)
- 定員
- 各50人(先着順)
- 費用
- 1回500円(別途入園料がかかります)
- 申込
- 3月12日(土)12:00から川口市ホームページで
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/01110/060/event/37081.html
2022.3.7更新 まん延防止等重点措置の実施に伴う感染防止対策について
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、3月21日(月曜日・祝)までの間、下記の感染防止対策を実施いたします。
- ・園内滞在者数5,000人の入園制限を実施させていただきます。(事前予約や整理券配布はいたしません。)
- ・「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指衛生」等基本的な感染対策をお願いいたします。
- ・園内における飲酒は自粛をお願いいたします。
- ・ご家族以外でのグループでの飲食はお控えください。
みなさまのご理解ご協力をお願い申し上げます。
2022.3.3更新 第45回椿展
グリーンセンターで栽培している和種、洋種、原種の様々な椿を展示します。また、山野草展も併せて開催します。
【椿展】
- 日時
- 3月5日(土)~21日(月・祝)
- 時間
- 9:00~17:00
- 場所
- 花壇広場大パーゴラ
【山野草展】
- 日時
- 3月5日(土)~13日(日)
- 時間
- 10:00~16:30
- 場所
- 観賞温室
※(8・15日(火)は休園日)
2022.3.2更新 工事に伴う閉鎖エリアについて
工事に伴う閉鎖エリアについて
園内「北側エリア」では現在改修工事を行っております。工事期間中、下記のエリアは閉鎖しております。
また第1駐車場は、おもいやり駐車場のみのご利用となります。お車でお越しの際は、
第2・第3駐車場の利用をお願いいたします。
閉鎖期間:令和4年 3月18日 まで(予定)
ご迷惑をおかけいたしますが、安全確保のためご理解・ご協力をお願いいたします。
2022.3.7更新 ☆ ウメの開花状況(3月7日更新) ☆
ウメの花が咲いています。
グリーンセンターにはミニ鉄道駅舎付近に梅林があり、約40品種・140本のウメが植栽されています。周辺はウメの上品な香りに包まれます。
開花状況についてはこちらのページで随時更新して行きますのでご確認ください。
3月7日現在の開花状況 → 梅林の梅は見ごろを迎えています。3月中旬までは綺麗な状態で観賞できます。ぜひお越しくださいませ!
2022.3.10更新 園内ガイドツアーの中止について
3月13日(日)の園内ガイドツアーは新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、中止とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。
2022.2.1更新 「親子植物探検隊」参加者募集
園内の植物をわかりやすく、おもしろく解説しながら探検します。工作などの植物遊びもあり、植物とふれあいながら学ぶことができます。
- 日時
- 3月13日(日)10:00~12:00
- 場所
- 園内各所(花壇広場大パーゴラ集合)
- 定員
- 10組(先着順)
- 費用
- 無料(入園料がかかります)
- 申込
- 川口市ホームページで
2021.12.20更新 茶屋周辺の日本庭園の公開を終了します
紅葉時期限定で公開しておりました、当園の日本庭園のうち、茶屋付近の庭園の公開を12月19日(日)をもって終了いたしました。
たくさんのご来園ありがとうございました。
2022.1.14更新 令和4年1月15日(土)からの園内の閉鎖エリアについて
工事に伴う閉鎖エリアについて
園内「北側エリア」のツツジ山および大芝生の一部、モデル庭園や林間教室の周辺を新たな芝生広場やアスレチック遊具などに改修する工事を行っています。なお、工事期間中は下記のエリアを閉鎖いたしますので、第1駐車場は、おもいやり駐車場のみのご利用となります。お車でお越しの際は、第2・第3駐車場の利用をお願いいたします。
閉鎖期間:令和4年 3月中旬 まで
ご迷惑をおかけいたしますが、安全確保のためご理解・ご協力をお願いいたします。
※ 下記のエリアは通常通り営業しています。
花壇広場、大芝生(白鳥の池側)、大温室、観賞温室、わんぱく広場等
花菖蒲園とホタルの里が観賞可能となりました。
2022.2.15更新 園内ガイドツアーの中止について
2月27日(日)の園内ガイドツアーは新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、中止とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。
2022.1.18更新 令和4年度緑化相談員の募集について
令和4年度パートタイム会計年度任用職員(緑化相談員)募集案内
- 1 募集資格(次のいずれの項目も満たすこと)
-
(1)植物に関する深い知識を持っている方
(2)造園や土壌、病虫害等に関する広い知識を持っている方
(3)相談業務が主であることから奉仕の精神が旺盛で人格に高潔である方
(4)地方公務員法第16条に該当しない方
- 2 職務内容
-
(1)緑化等に関する相談業務
(2)緑化等に関する技術指導業務
(3)緑化知識の普及並びに緑化相談内容等の調査業務
- 3 採用人数
- 1名
- 4 採用期間
- 令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
- 5 勤務条件、給与等
-
(1)勤務日
年間113日
※毎月の勤務日は別途指定 土曜日、日曜日、祝日の勤務あり
(2)勤務時間
10時00分から12時00分
13時00分から16時00分
(3)報酬
日給6,318円
※上記金額については、給与改定を受けて変更されることがあります
(4)通勤手当
一定の要件を満たす場合は交通費支給
(5)社会保険
健康保険、厚生年金及び雇用保険の適用はなし
(6)休暇
勤務日数に応じ、労働基準法に基づく休暇を付与
(7)勤務場所
川口市立グリーンセンター緑の相談コーナー(予定)
- 6 申込方法
- 令和4年2月25日(金)(必着)までに履歴書(写真貼付)を、郵送または持参 ※郵送の場合は封筒に「緑化相談員希望」と明記、持参の場合は休園日を除く
- 7 選考方法
- 書類及び面接により審査
- 8 申込み・問合せ先
-
川口市立グリーンセンター 峯岸・小泉
〒333-0826 川口市大字新井宿700
電話:048-281-2319(直通)FAX:048-282-0111
メールアドレス:100.05000@city.kawaguchi.saitama.jp
2022.2.10更新 【受付中です!】園芸教室「庭木の剪定と管理」
落葉樹、常緑樹、針葉樹の剪定の実演と年間管理方法の講義です。庭木の剪定に興味があるかた、知識を深めたいかたにおすすめの教室です。
- 講師
- 長嶋 守好 氏(長嶋薔薇園)
- 日時
- 2月26日(土)10:00~12:00
- 場所
- グリーンセンター研修所2階
- 定員
- 20人(先着順)
※定員に達し次第、受付を終了します。 - 参加費
- 2,500円(常緑モミジの苗付き)
- 申込方法
- グリーンセンター管理事務所(048-281-2319)までお電話ください。
2022.2.15更新 春を呼ぶ梅まつり
- 日程
- 2月19日(土)、20日(日)
- 場所
- 梅林
- 内容
-
①梅の観賞
梅林に植栽されている梅郷、冬至梅、白加賀、豊後など約140本の梅の観賞
②箏演奏
箏和会の協力による箏の生演奏(両日とも 10時~12時)
③キッチンカーの出店
クレープ、ソフトクリーム、ケバブ、カレー、もつ煮 など
キッチンカー出店一覧(PDF)
※箏の演奏、キッチンカーは天候により中止となる場合があります。
2022.2.4更新 2022年洋蘭展
今年のテーマ展示は「グリーンセンターと洋ラン」。グリーンセンター再整備に伴う現温室閉館前の最後の洋蘭展です。グリーンセンターでの洋ラン栽培の歴史や過去の洋蘭展を振り返ります。
また、川口愛蘭会や新宿御苑のランも展示します。
- 日時
- 2月5日(土)~14日(月)(8日(火)は休園日)
- 時間
- 10:00~16:30
- 場所
- 観賞温室、大温室
2022.1.20更新 園内ガイドツアーの中止について
1月23日(日)、2月13日(日)の園内ガイドツアーは新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、中止とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。
2022.1.21更新 まん延防止等重点措置の実施に伴う感染防止対策について
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、2月13日(日曜日)までの間、下記の感染防止対策を実施いたします。
- ・園内滞在者数5,000人の入園制限を実施させていただきます。(事前予約や整理券配布はいたしません。)
- ・「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指衛生」等基本的な感染対策をお願いいたします。
- ・園内における飲酒は自粛をお願いいたします。
- ・ご家族以外でのグループでの飲食はお控えください。
みなさまのご理解ご協力をお願い申し上げます。
2022.1.27更新 観賞温室の休館について(おしらせ)
2月2日(水)から2月4日(金)までイベント準備の為、観賞温室を休館いたします。恐れ入りますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
なお、再開する2月5日(土)より、観賞温室及び熱帯温室で洋蘭展が開催されます。ぜひ、ご来園ください。
2022.1.28更新 【受付中です!】園芸教室「サクラソウの育て方」
グリーンセンターで栽培を担当している職員が、埼玉県の花「サクラソウ」の歴史や文化を解説し、植え替え方法をお教えします。
かわいらしいサクラソウの花をお家で育ててみませんか。
- 講師
- グリーンセンター職員
- 日時
- 2月19日(土)10:00~11:30
- 場所
- グリーンセンター研修所2階
- 定員
- 15人(先着順)
※定員に達し次第、受付を終了します。 - 参加費
- 500円(サクラソウの苗付き)
- 申込方法
- グリーンセンター管理事務所(048-281-2319)までお電話ください。
※この写真はイメージです。
2022.1.4更新 工事に伴う閉鎖エリアの変更について
現在進行中の改修工事につきまして下記の期間、閉鎖区域が変更となります。
期 間:令和4年 1月12日(水)~ 1月14日(金) まで
ご迷惑をおかけいたしますが、安全確保のためご理解・ご協力をお願いいたします。
※ 下記のエリアは通常通り営業しています。
花壇広場、大温室、観賞温室、わんぱく広場等